眼鏡が

原付で移動中、眼鏡がズレ落ちて、
その後車に粉砕されてしまいました。

私は顎関節症ぎみですが、
最近眼鏡がズレるなと思っていたら、これです。
愛用してたやつなので、ちょっとお困りです。

最近の私といえば、体重はそんなに変わりはなく、
1番の変化はタンクによく入ることなので、
姿勢、骨の歪みが治るのでしょうか?
顔がシンメトリーになるとモテるというので、
もしかしたらタンクに入るとイケメンになるかも。。。
確証はありませんが。

ソファ

今までご来店いただいたお客様には、大変ご不便をおかけしておりましたが、
やっと注文していたソファが到着いたしました。

セッション後は、こちらのソファでくつろいて頂けます。
今はホットのハーブティーをセッション後、提供しています。

2008-01-01 00.00.00-29

2008-01-01 00.00.00-31

ザ シンプソンズ

シンプソンズのホーマーとリサがアイソレーションタンクに
入ってるバージョンを見つけましたが、
英語が私にとっては難しすぎです。
わかるところだけ訳してみます。
わからないところ、@@@@@@、抜かしてるところもあります。

埋め込みができないので、リンクを貼っておきます。
ホーマー イン アイソレーションタンク

リ「ねえ、パパ。私のためにニューエイジストアによってくれない。パパが私の事バカって思ってる事はわかってるけど。」
ホ「@@@@@@、よし、入ろう」
リ「違うカルチャーに心開いた方がいいんじゃない。」
ホ「今の文化だけでいいよ。だって私はこの店にある歯ブラシなしでうまくやっていけるから」
店員「ナマステ、@@(たぶん手に持っている歯ブラシって、ホーマーが言ったもの)について説明が必要ですか?」
ホ「全然必要ありません。私の娘がここによって、いちゃもんつける物があるか探そうっていったんだ。」
リ「パパー」
店員「じゃあ、この甘いジュース飲んだら」
リ「うわー」
店員「まあ、あなたの舌は、機能してるのね」
ホ「@@@@@」
店員「@@@、でも私に良い考えがあるわ」

1:00のタンクの場面

ホ「凍ってないじゃん、(冷蔵庫の機能果たしてないじゃん)」
店員「違うんです。これはアイソレーションタンクです。@@@@@」
リ「2時間入る」
ホ「俺も」
店「あなたは心の旅に出かけるわ。奇妙で怖い体験かもしれないけど、覚えておいて、身体には何の影響もないわ。ただメンタルを壊すだけよ。」

1:30秒

リ「あー、これリラックスするわ。でも考える事をやめるのが難しいわ。考えるのやめなくちゃ、せーの。やった。考えるのを辞めたわ。ってこれを考えてるか。(考える事をやめる事に成功したことを考えてるので、まだ考えてるという意味)

リ「この目の前にあるカラーボールは何?おかしいわ、@@@、わー、体がネコになっっちゃった。マギー、その汚い手を向こうへやって。わー」

リサ猫がマギーを殴る
母「悪いネコね、マギーに近寄るな」

殴られ、悲鳴とともにリサは起きる。

リ「私の心が今の物語作ったんだ。このタンクは私の脳のフルポテンシャルを引き出すんだわ。」

ホーマーは歌っている。2:20

リ「また起こったわ、今度は何だろう。ミートサンドイッチだ。ベーコンに、カナディアンベーコンに、メキシカンベーコンに、@@@@、オー、ノーノー、私パパになっちゃった。そしておバカで退屈なバレエだわ。 パパ起きて。@@@@@@。私を困らせなでよ。@@@@@。」
ホ「@@@@@」
リ「ところで私のサンドイッチどこいったんだろう」

3:30 リサ起きる
でその後の英語は難解です。上の訳も間違ってるところが多々あると思いますので、どうかお手柔らかにお願いします。

海外のニュース番組

海外のニュース番組でアイソレーションタンクが取り上げられた動画です。
動画でマイアミと聞こえるので、アメリカかと。

最初はタンクの説明、入り方とかの説明があり、
動画3分から彼女の感想があるので、そこをわかる範囲で訳してみます。

ーーーーーーーー

スタッフ「どうだった?」
アナウンサー「最初の方は、考えることをストップする事が出来なかった。ただ体をリラックスさせる方向にむかわせるだけ。
時間がたったら、感覚がなくなったわ。夢のなかみたい。」
スタッフ「寝ちゃったの?」
ア「完全には寝てないわ。夢の中の思考みたいな感じ。$$%%#(わかりません)@@、
こんなタイプのリラクゼーションはやった事ないから、ユニークな体験だったわ。
だから私の体験をこの体験日記に書いてる所よ。ブラブラブラー。

ところでタンクの中って、真っ暗だわ。

ーーーーーーーー

こんな感じでしょうか。
また他も探して訳してみます。

愚者からの生還

私のMenkarオープンまでの1年間。

2012年いっぱいでタピオカ屋を閉店し、約1年間私はニートをしていた。
やった事と言えばって、本当に何もしてない。趣味の時間。それが1年間。
まあ趣味と言っても私はそんなに外にでて遊ばないので、もっぱら読書。あとランニングとか。

それでは、1年ニート生活した意味をタロットカード、愚者のカードで私なりに、説明してみます。
(愚者のカードとは、全78枚あるタロットカードのうち、主要なカードの22枚に入り、その中の1枚)
愚者のカードとは、こんな感じです。

RWS_Tarot_00_Fool

少年が踊っている感じ、しかも崖の前、
犬も崖のまえ、てかもう落ちるのではないだろうか?

このカードの番号はゼロ、まだスタートもしていないゼロ状態、意味は、名前の通り、愚者、バカ、お調子者。
しかし彼の持っている棒の先端の袋の中には、旅に必要なすべての物が入っているとも言われています。
空っぽかもとも言われていますが。

バカにならないと、旅にはでれない。結婚して子供もいる人に、こんな崖の近くで踊る勇気はありますか?
そうこの人は、バカ、お調子者の愚者なので、何も守る物がないのです。
何も守る物がない人、それはまさにタピオカ屋を捨てて、ニートしている私ではありませんか。

それでは、このおバカさんのいい所とは、どんなところなのだろう?
何も持っていない、守るものもない。それのいい所とは?
自分に名前がなかったら、なんとなく無限の可能性があるような気がしませんか?
もし明日から会社に行く必要がないなら、何をしますか?
そう愚者さまは、何も持っていない、囚われていないので、自由に自分の進みたい道を見極める事ができるのです。

毎日仕事、育児、家事と同じ生活をしていた人が、その価値観から解放されると、
違う可能性を発見せざるを得ません。
私の場合、毎日暇なので、散歩してたりすると、花をみたり、1枚1枚の木の葉っぱみたり、根っこみたり、
忙しい中では絶対にしないような事をしてました。

葉っぱをみると可能性が広がるのです。。。。

今まで私の価値観の8割ぐらいを占めていたタピオカ屋を手放し、
プレーンな状態の私は、今まで興味がなかったようなもの、
例えば、ロードバイク、絵、ギター、タロット、ゴルフなどにも興味を持ち、なんせ暇ですから、
そんな生活の中、次なるものを発見しました。

そして先日無事にMenkarをオープンする事ができました。
次なるものの職種は変わっていますが。

とまあこんな感じで、愚者から生還を果たしたわけです。
みなさんも愚者生活いかがでしょうか?もしかしたら、何か新しいものが見つかるかもしれませんよ。とかなんとか。
しかし愚者生活は、少しの間はOKですが、それが何年も続く事はよくないですよ。
私は偶然脱出口を発見いたしましたが、所詮、愚者は愚者、おバカさんということで、
タロットカードの22枚ある大アルカナカードの中の1枚ということです。
22枚バランスよくですね。

台湾のフローティングタンク

フローティングタンクは、海外に販売する会社が10社以上はあると思うのですが、
私はDreampodという名前のものを購入しました。
その台湾にあるタンク屋さんの説明の、日本語バージョンがにあるので、そちらのご紹介です。

TAIPEINAVI

ちゃんとしたサイトなので、私が書いているより、わかりやすいですね。
写真に写っているマイクとはスカイプで話しましたが、私の英語はなかなかのものだと思います。

只今キャンペーン中です。

只今下記のキャンペーン実施中です。

1、お友達キャンペーン(初回ご利用のお客様のみ)
当店をご利用なさったお客様からのご紹介がありますと、
初回ご利用時に限り、2000円割引させて頂きます。

申し込みフォームの「ご予約、お問い合わせ」欄に
ご紹介様のお名前をフルネームでご記入くださいませ。

2、ブログ、facebook,twitterキャンペーン(1回のみ、いつでもご利用頂けます)
ご自身のブログ、facebook,twitterのどちらか1つに、
アイソレーションタンクの感想、体験談をアップすることをご約束されますと、
ご利用料金から2000円割引させて頂きます。

当キャンペーンをご利用のお客様は予約の際に、
掲載予定のブログ、facebook等のURLを、
申し込みフォームの「ご予約、お問い合わせ」にご記入ください。

掲載頂くページのURLは、当店が確認のみするためのもので、
コメント、友達申請等を行うためのものでは、ございません。

※割引の併用はできませんので、ご了承ください。
(年間会員価格との併用は可能です。)

勇者は辺境からやってくる。

勇者は辺境からやってくるのが、映画のパターンです。
例えば、スター・ウォーズの場合、ウィキの最初に
「辺境の惑星で奴隷の身分であった一人の少年アナキン・スカイウォーカーとその子供達の成長、銀河系[1]の自由と正義の~」とあります。

なぜ辺境なのか?
それは、それが異物だからです。
例えば、その国の中で裕福に育った人は、その環境の居心地がよく、今いる環境を変える必要はありません。
同じ構造、パターンを繰り返せば、幸せだと思っています。
しかし、同じ事を繰り返すと人は自然と飽きる、忘れる、固くなっていきます。そう私たちがだんだん年をとって物を忘れ、頑固になり、行動範囲が狭くなるように。

そこで新鮮な刺激、栄養が必要になります。
それはどこから来るのか?そうそれが辺境です。
辺境とは、今までの自分の範囲外、知らなかった、興味がなかったものであり、そのため新鮮で刺激的です。

未知のものに挑戦する事は、刺激的ですが、その分不安、恐れももちろんあります。毎日知らない人の家に泊まりなさい、と言われたら、それだけで疲れそうです。不安要素、刺激的なものには馴染む、うまくやるためには、それなりに時間が必要です。
そしてそれに馴染み、うまく扱えるようになると、今までとは違う自分、未知のものを取り込んだより大きな自分になっているのです。

とこんな事を書いて、タンクを一つの刺激として、どーですかという宣伝ですね。
うまい宣伝ですかね?

この本がこの文章の参考文献ですかね。
神話の法則/クリストファー ボグラー